2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

間違えやすい項目1

1.使用済みの切手・・・×消耗品費 ×租税公課 ○通信費(あーあ、相手に出すから、電話なんかと同じ考えか!)2.増資の際に支払った登録免許税・・×租税公課 ○新株発行費(3年償却、増資に係った費用はすべて新株発行費とのこと。まさか税金も繰延資産にいれる…

消費税の取り扱い

消費税の還付仕訳(税抜処理) 売り上げ少なく、投資が多かったケース 仮受消費税 /仮払消費税 消費税等還付未収金 (法人税の還付仕訳の勘定科目と同じ)税込み処理 租税公課/未払い消費税 (消費税は、費用として認められる?まー、法人税等以外の税金は租…

法人税の納付

3末決算会社なら、5月末までに納付すること。納付(還付バージョン) 法人税等 /仮払法人税等 法人税等還付未収金 / (まだ計算してお金が入っていないので未収金としている。)過年度の法人税等の追徴または還付に注意 法人税等追徴税額/現金 現金/法人税等…

事業税(外形標準課税含む)

事業税は、利益に対して係る税金(法人税等で処理、費用として認められない税金)外形標準課税は、資本、付加価値に対して係る税金。(租税公課で処理)中間時は、外形標準課税も含め仮払法人税として納付することもできる。

自己株取得、売却、消却

自己株の取得、売却、消却に係った手数料は、費用(PL)とし、取得価格に含めない。(有価証券の取得、売却との相違と関連して抑える。)自己株の処分差額は、益なら自己株式処分差額として、その他資本剰余金へ(利益でないから)。自己株処分差損なら、そ…

個人企業会計 (自己使用分よくわからん)

ポイント ・個人事業主の当期利益は、資本へ組み入れ 損益/資本金 ・個人都合で使用したら引き出し金処理しておいて、後で資本金と相殺。 資本金/引出金 例)原価100円の商品を自家消費した。 引出金100円/仕入100円(なぜ借方、引出金?資本金と相殺するの…

株式発行費用

新株発行費用の勘定科目に注意 発行時点によって科目名変化する。会社設立時での新株発行費 創立費・・・5年償却増資時での新株発行費 新株発行費・・3年償却繰延資産 発行費3年、その他5年

キャッシュフロー(減価償却)

税前利益に減価償却を足し込むと、おおよその営業キャッシュフローが出る。 減価償却は、キャッシュをともわない費用のため。現金10円・売り上げ10円 減価償却5円・建物5円税前利益5円 減価償却5円(実際、現金出ていないから) 〜〜〜〜〜〜〜 10…

利益処分方式(圧縮積立金、特別準備金)

特別準備金 固定資産を取得し、一時的に費用を損金としてみてくれる。(一時差異、7年) しかし、会計上費用とすることができないため、当期利益に加減算する。法廷実行税率 40% 税金として見てくれる金額100円決算時 法人税調整額40円・繰り延べ税…

blogはじめたぜ

目的税理士資格試験取得のためのツールとして主には、・理解していないところを発見するため(書いているうちに分からないところが出てきて、そこを潰していく) ・見直したとき、理解しているか確認できる。(分からないところを直に検索できる。)