2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自己株の償却

自己株の償却は、そのた資本剰余金を使って償却する!!その他資本剰余金 / 自己株式 ***その他資本剰余金がマイナス(借方残)になる場合 (借)繰越利益剰余金××× (貸)その他資本剰余金×自己株の消却、処分で、そのた資本剰余金をつかったら、マイナスに…

新株予約券発行

新株予約券を発行する。 その後、新株を発行する。 すると、新株予約券と新株発行分が資本金へ入る。 注意しないといけないのは、新株発行分だけが資本金算入でなく、新株予約券も入るということだ。 (通常の新株発行との相違点)例)新株予約券1個につき5…

株式交付費、社債の割引発行

知らなかった。 新株発行費がなくなり、株式交付費という科目を使うらしい。 また、自己株の取得、処分の際の費用も支払い手数料でなく、株式交付費を使うとのこと。株式交付費=新株発行費(新株の発行に係る費用)+自己株式の処分に係る費用。 ともに株式…

退職給付会計

期首に退職金の見込みを積む。 過不足(数理計算上の差異)は、期末に調整。原則、発生年度。勤務費用・・・給与 利息費用・・・退職給付債務*割引率(引当金*割引率でないことに注意) (債務に掛かる利息みたいなもの) 会計基準変更時差異・・会計基準を…

原価率、利益率の意味と算出方法

勘違いしやすいので注意が必要。 まず、原価率、利益率とはなにか? これはともに売上(売価)に占める割合を示す。よって、原価率0.75 売上100円→100*0.75=75円となる。(これは簡単) 次に原価90円、原価0.75だと、90/0.75=120円(これが売上)となる。…

剰余金の処分

剰余金処分の際の準備金の積み立て前決算日3/31とする。の資本金1/4に達するまで利益準備金、資本準備金を積み立てる。 これは、利益を処分する=株主還元するということであり、その際、株主に配当するなら債権者のことも考えてねということで資本金の1/4に…