王になった男

ストーリー 王(威厳のあるイ・ビョンホン)が何らかの陰謀で、暗殺される可能性があることをさとる。そこで王が自分の分身である影武者(影武者は、お調子もののイ・ビョンホンです。一人二役やってます。)を見つけだすよう側近の部下(ホ・ギュン)に命じ…

初秋

初秋 ロバート・B・パーカー 2013年3月20日読了 あらすじ 私立探偵スペンサーは、依頼人の母親から息子を取り戻してくれと依頼される。 息子は父親と一緒にすんでおり、父親も手放す気がない。 両親はお互いが欲しいと思っているものをとってやろう…

相続税 葬式費用

葬式費用1,対象者・・相続人、包括受遺者、(相続放棄した人、相続失格者) 2,対象者・・居住、非居住、国内にいる特定納税義務者(財産貰わなかった精算課税適用者)○普通に相続人で、国内にいるまたは外国(日本国籍)にいれば控除できる。 ・・日本に…

感じる科学 さくら剛 サンクチュアリ出版 2013年3月3日読了 量子論量子論というのはミクロの世界で起こる出来事を記述するための体系のことです。 それでは、ミクロの世界に足をつっこんでみましょう。 素粒子の性質 素粒子とは、これ以上分解できない…

本を読んだら、自分を読め

本を読んだら、自分を読め 小飼弾 朝日新聞出版 2013年2月26日読了読んで、面白かったこと、なるほどと思ったことを書くことにする。チャプター1 だから僕は本で強く慣れた ・自分を変える方法は、以下の3つ。 1,場所を変える 2、時間の使い方を…

ハリーポッターと死の秘宝パート2

10年にも続いた人気シリーズ作がようやく完結した。『あんなに幼かった子供たちも大きくなったなー』と感慨深い。(ハリーの腹毛にはびっくり!!) 今作は、分霊箱を見つけて破壊し、その後名前を呼んではいけない人(以下、ヴォルデモート)を倒すというス…

13歳からの法学部入門

忘れないうちにメモとして。自由と民主主義ならびに功利主義は三点セット。 自由であるということは、制約がなく自分で選択ができるということであり、政治についていえば、一人一人が自由に選択して多数決(功利主義)によって代表を決め(民主主義)、国を…

オリエンタル急行殺人事件

tsutaya百選に選ばれていた一品。 タイトル位は聞いた事があり、またサスペンスが好きなためレンタル。物語としては、タイトルのまんまで列車の中で人が殺される。それを名探偵ポワロ(全然気がつかなかったけど、アルバートフィニーが演じる)が難解な事件…

車のコスト

1/23 『一日あたりの車のコスト』今日、ディーラーをめぐってた中で数多くの車をみた。 いつも疑問に思っていて、気になっていた一日あたりの車のコストっていくらかかっているのかを計算してみた。前提 1.(1)車購入価格(中古)50万円。(すべて税金等込…

1/9 『世界征服は可能か』

岡田斗司夫の『世界征服は可能か』、どこか心揺さぶられる本を読む。 著者の僕たちの洗脳社会世界征服は誰もが一度は憧れる言葉なのだ。著者曰く世界征服は可能という。その過程を順を追って纏めていく。 1.世界征服の目的。(大) (1)人類絶滅型 (2)お…

配当

剰余金 その他資本剰余金から配当 利益準備金 資本準備金 を配当割合にて積み立て

外貨換算

将来現金を支払う、受け取る科目だけ決算時に換算換えをする。 外貨通貨、外貨金銭債権、債務。前がつくものは、取引時のレートで換算するのみ。後で、キャッシュ動くことないため。ただし、 未収収益、未払費用は、決算時のレートで算出。 受取利息の受取が…

経過勘定項目

前受収益・・・収益の翌期繰り延べ 預金/受取利息10 受取利息/前受収益5(翌期分)前払い費用・・・費用の翌期繰り延べ 租税公課(自動車税)/預金10 前払い費用/租税公課(自動車税)5ともにキャッシュは今動いている。 決算時の外貨換算は不要。(前受金、…

保有目的区分の変更

原則・・変更前の区分で評価その他からの変更が面倒。 例外処理・・・その他→関係会社は、時価評価でなく簿価評価 また、部分時価の前期評価損のときは、振替は簿価で、振替後の時価は前期末時価を使用(理由不明) その他有価証券からの変更が複雑です。 そ…

固定資産買い替え

簿価100 適正120----20円売却益 下取り150--30円値引き分イメージ 未収金120/簿価100(適正分しか受け取らないと仮定) /益20 車両 200/未収金120 (値引き△30)/未払金50

銀勘

未取り付け小切手と未渡し小切手の混同に注意未取り付け小切手 小切手降り出したが、まだ銀行に提示されていない 銀行の預金を減額。仕分け不要未渡し小切手 振り出したと思ったが、振り出していなかったもの。 仕分け必要。(反対仕訳) 修繕費/預金→預金/…

自己株の償却

自己株の償却は、そのた資本剰余金を使って償却する!!その他資本剰余金 / 自己株式 ***その他資本剰余金がマイナス(借方残)になる場合 (借)繰越利益剰余金××× (貸)その他資本剰余金×自己株の消却、処分で、そのた資本剰余金をつかったら、マイナスに…

新株予約券発行

新株予約券を発行する。 その後、新株を発行する。 すると、新株予約券と新株発行分が資本金へ入る。 注意しないといけないのは、新株発行分だけが資本金算入でなく、新株予約券も入るということだ。 (通常の新株発行との相違点)例)新株予約券1個につき5…

株式交付費、社債の割引発行

知らなかった。 新株発行費がなくなり、株式交付費という科目を使うらしい。 また、自己株の取得、処分の際の費用も支払い手数料でなく、株式交付費を使うとのこと。株式交付費=新株発行費(新株の発行に係る費用)+自己株式の処分に係る費用。 ともに株式…

退職給付会計

期首に退職金の見込みを積む。 過不足(数理計算上の差異)は、期末に調整。原則、発生年度。勤務費用・・・給与 利息費用・・・退職給付債務*割引率(引当金*割引率でないことに注意) (債務に掛かる利息みたいなもの) 会計基準変更時差異・・会計基準を…

原価率、利益率の意味と算出方法

勘違いしやすいので注意が必要。 まず、原価率、利益率とはなにか? これはともに売上(売価)に占める割合を示す。よって、原価率0.75 売上100円→100*0.75=75円となる。(これは簡単) 次に原価90円、原価0.75だと、90/0.75=120円(これが売上)となる。…

剰余金の処分

剰余金処分の際の準備金の積み立て前決算日3/31とする。の資本金1/4に達するまで利益準備金、資本準備金を積み立てる。 これは、利益を処分する=株主還元するということであり、その際、株主に配当するなら債権者のことも考えてねということで資本金の1/4に…

間違えやすい項目1

1.使用済みの切手・・・×消耗品費 ×租税公課 ○通信費(あーあ、相手に出すから、電話なんかと同じ考えか!)2.増資の際に支払った登録免許税・・×租税公課 ○新株発行費(3年償却、増資に係った費用はすべて新株発行費とのこと。まさか税金も繰延資産にいれる…

消費税の取り扱い

消費税の還付仕訳(税抜処理) 売り上げ少なく、投資が多かったケース 仮受消費税 /仮払消費税 消費税等還付未収金 (法人税の還付仕訳の勘定科目と同じ)税込み処理 租税公課/未払い消費税 (消費税は、費用として認められる?まー、法人税等以外の税金は租…

法人税の納付

3末決算会社なら、5月末までに納付すること。納付(還付バージョン) 法人税等 /仮払法人税等 法人税等還付未収金 / (まだ計算してお金が入っていないので未収金としている。)過年度の法人税等の追徴または還付に注意 法人税等追徴税額/現金 現金/法人税等…

事業税(外形標準課税含む)

事業税は、利益に対して係る税金(法人税等で処理、費用として認められない税金)外形標準課税は、資本、付加価値に対して係る税金。(租税公課で処理)中間時は、外形標準課税も含め仮払法人税として納付することもできる。

自己株取得、売却、消却

自己株の取得、売却、消却に係った手数料は、費用(PL)とし、取得価格に含めない。(有価証券の取得、売却との相違と関連して抑える。)自己株の処分差額は、益なら自己株式処分差額として、その他資本剰余金へ(利益でないから)。自己株処分差損なら、そ…

個人企業会計 (自己使用分よくわからん)

ポイント ・個人事業主の当期利益は、資本へ組み入れ 損益/資本金 ・個人都合で使用したら引き出し金処理しておいて、後で資本金と相殺。 資本金/引出金 例)原価100円の商品を自家消費した。 引出金100円/仕入100円(なぜ借方、引出金?資本金と相殺するの…

株式発行費用

新株発行費用の勘定科目に注意 発行時点によって科目名変化する。会社設立時での新株発行費 創立費・・・5年償却増資時での新株発行費 新株発行費・・3年償却繰延資産 発行費3年、その他5年

キャッシュフロー(減価償却)

税前利益に減価償却を足し込むと、おおよその営業キャッシュフローが出る。 減価償却は、キャッシュをともわない費用のため。現金10円・売り上げ10円 減価償却5円・建物5円税前利益5円 減価償却5円(実際、現金出ていないから) 〜〜〜〜〜〜〜 10…